教育システム
きめ細やかな研修制度で、やる気さえあれば無理なくレベルアップ
経験者でも未経験者でも、階層に見合った研修制度を整備しています。
すべての社員を対象にしたCAD研修はもちろんのこと、入社時の基礎的な受入研修から、入社1年後に基礎を補完するフォローアップ研修、リーダー育成研修、工業系出身でない社員や再度勉強したい社員のための機械設計基礎コースなど、多彩なプログラムを用意しています。コーチング研修など研修委託会社とも連携しています。
また、社員が自主的に集まって開催する勉強会で、より一層の技術や知識のレベルアップを図ることができます。
研修体系
=階層別研修= (全て必須) 外部・内部研修
新入社員
受入研修(社会人としてのマナー等)
ジュニア研修
フォローアップ研修
初級管理職
ビジネスコーチング研修
労働基準法 等
労働基準法 等
中級管理職
リーダー育成研修・MTP研修
上級管理職
リーダーシップ研修
女性社員
キャリアアップ研修
≪研修委託会社・・・株式会社船井総合研究所、株式会社エ・ム・ズ≫



=業務研修= 内部研修
隔年
技術者のための自己表現研修(外部講師)
通年
CAD研修(最低2種類のCAD使用)
入社時
機械設計基礎コース
リクエストに応じて
CAD勉強会



キャリアプラン
客先で実務経験を積み上げ、キャリアアップを目指す!
設計経験のある社員は入社後約1ヶ月、経験のない社員は約3ヶ月~4ヶ月の研修を受け、客先で必要とされるスキルを取得します。
客先で実務を遂行しながらゆくゆくはサブリーダー、グループリーダーを目指します。キャリアアップのためには、実務経験の中でスキルアップすることが重要です。
一般スタッフ
入社後の受入研修を終了し、実務に就きます
サブリーダー
客先の小グループをまとめます
グループリーダー
サブリーダーを統括し、会社運営にも参加します
マネージャー
客先との打ち合わせを行い、リーダーやスタッフに指示を出します